
恋愛依存から脱却して、さまざまな恋愛相談にのっています。この記事では、わたしの赤裸々な実体験を紹介します。
- いつも好きになる男性は、ダメ男。なんでなの?
- ダメ男と付き合って悲しい思いをした…
あなたは、こんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。
ダメ男には、特徴があります。
そこで、この記事で紹介するダメ男の「かきくけこ」に当てはまらないか、チェックしていきましょう。


↑人生を変えたいときにおすすめの記事♡


ダメ男にハマっちゃうのはなぜ?共感から学ぶ理由
恋愛のパターンって、なぜか似たようなダメ男ばかり引き寄せちゃうこと、ありますよね。
「私ってダメ男製造機かも…」なんて、落ち込む女性も少なくありません。
でも、安心してください!あなたが悪いわけじゃないんです。実は、ダメ男に惹かれやすい心理には、いくつかの理由があるんですよ。
まずはその心理を解説して、自分を責めるのをやめることから始めましょう。自分を知ることが、幸せな恋愛への第一歩です。
ダメ男の「かきくけこ」を見てみる
ダメ男には、ダメ男の「かきくけこ」に当てはまる可能性があります!
どんな特徴があるのか、見ていきましょう。
【まず知っておきたい大前提】ダメ男がモテる理由:恋愛に自信がない女性は要注意
一見自信があってアピール上手なダメ男は、モテる男性のように見えますよね。
口がうまい言葉で、恋愛に少し苦手意識がある女性は特に惹かれがちです。
特に自己肯定感が低い女子は、「必要とされたい願望」から、彼らに尽くしすぎてしまう可能性があるので注意が必要です。
ダメ男のかきくけこ「か」自分をかっこいいと思っている
- 花束を常に持ってくる
- 歯の浮くような甘いセリフを言ってくれる
- ナルシスト
など、恋をしているときは「素敵♡」と思うようなことも自然とやってくれる男です。



すてき~♡
しかし、それは相手の独りよがりになっていませんか?
相手は、「俺ってかっこいい!」って思っていませんか?
花束やプレゼントは、あなたの好みでなかったり、お返しを考えなきゃいけないことも。



独りよがりな言動は、自分のことしか考えていない証拠ですよ。
ダメ男のかきくけこ「き」キレやすい
自分の思い通りにならないと、人や物にあたる傾向があります。



ちょっとしたことですぐキレる男性は、キレることで相手を支配できると思っていることも。
キレやすい男性といると、それが当たり前となり、「怒らせてしまう自分が悪いのだ」と思い込んでしまうようになってしまうこともあります。
すぐに別れることをおすすめします。
ダメ男のかきくけこ「く」口がうまい
ダメ男は、話が面白いので一緒にいて楽しいと感じてしまいます。
しかし、これは本当に危険です。



話が面白いだけではなく、自分に非があるときも、自分を正当化する嘘が上手いことも。
自分に非があっても、言葉巧みに正当化します。
また、相手を責めるときは、次から次へと言葉がすらすらででてくるのです。
そして、精神的にまで追い詰めることも得意とします。
口がうまい男性は、話が面白いだけではなく、自分に非があるときや相手を責めるときも、うまいのです。
ダメ男のかきくけこ「け」ケンカっぱやい
先程もご紹介しましたが、キレやすく口がうまいので、何かあればすぐケンカを売られていると勘違いをして、ケンカをします。
ダメ男は、自分に自信があることが多いので、ケンカを売られても買っても、負けない自信があるのでしょう。



すぐ、ケンカします!(笑)
特にキレやすい男性の場合、つきものとなってきますので要注意!
ダメ男のかきくけこ「こ」言葉使いが悪い
ダメ男は、言葉使いも悪いことも多いです。
店員さんなどに対しても、偉そうな態度をしていることも。
「こっちは客だ!」という態度の男性は、絶対にダメ男です。
人を見下す傾向がある人は、モラハラ気質の可能性もあります。



あなたを見下していこともあります。
すべての人を見下している人は、「愛着性障害」「パーソナリティ障害」といったなんらかの精神的な問題につながっているケースもあります。
あなたが傷つく前に、冷静に判断することです。


ダメ男だと思ったときの3つの対処方法
では、「この人はダメ男かも?」と思った時にとるべき、3つの対処方法を解説します。
距離を取る
「別れる」と伝えると、逆上する可能性もあります。
もし、夢中になってしまっていたら、距離を置くのは簡単なことではないですが、第三者の立場となって考えてみてください。



他の予定を作ったり、物理的に会わない時間を作って、徐々に距離をとるようにしましょう。
「違う」と思ったことは指摘する
ダメ男は、指摘されるとキレたり、不機嫌になったりすることが多いです。
そして、相手の反応を見てみてください。
恋愛は、対等であるべきです。
ですので、好きな人の意見も聞いてくれます。
言いたいことを言える対等な関係が、幸せな恋愛となりますよ。
彼の優先順位を一番下にする
ダメ男には、ハマってしまう危険性があります。
彼以外に、趣味などやりたいこと、楽しいことを見つけることがいいです。



何かに夢中になると、彼への優先順位が変わります。
返信をマメにしないようにして、相手の様子を見るようにしましょう。
優先順位を変えると、自分の気持ちも変わってくることもあります。
自分の気持ちもどう変化するのかを見極めましょう。


ダメ男を卒業!幸せな恋愛をするための5つのステップ
ダメ男との関係を断ち切るには、勇気が必要です。
でも、あなたの人生の主役はあなた自身!彼の言葉や行動に振り回される恋愛から卒業して、自分らしい幸せを見つけるための具体的な行動をチェックしてみましょう。
これは、自分を大切にして「いい女」になるための婚活や恋愛のテクニックでもありますよ!周りの友達にも応援してもらいながら、新しい一歩を踏み出しましょう。
①ダメ男沼にハマる「自分の心理」を解説!まずはパターンを知ろう
ダメ男に惹かれるのって、決してあなたがダメだからじゃないんです。
多くの場合、「私が必要とされたい」という心理や、「私が支えれば彼は変わる可能性がある」という母性が関係しています。
まずは、自分がダメ男のどんなパターンに惹かれてしまうのかを紙に書き出してみましょう。
例えば、「自信過剰な男性にアピールされると弱い」「恋愛で尽くしすぎちゃう」など。理由がわかれば、予防策を打てますよ!
②自己肯定感を高めて「いい女」になる
「私なんか」って言葉、使っていませんか?
ダメ男は、自信のない女性ほど支配しやすいと知っています。彼らの言葉に振り回されないためにも、自分自身の良いところを認め、自信を持つことが大切です。
仕事でも趣味でも、小さな成功体験を積み重ねて、あなたの可能性を広げていきましょう。
あなたが自分を大切にすれば、相手も大切にしてくれるという関係のパターンを築くことができます。これが「いい女」の秘訣です!
③「言葉」じゃなくて「行動」を見る!本質を見極めるテクニック
ダメ男って、口がうまいですよね。デートの時の甘い言葉や、「君だけだよ」といったアピールに騙されがちですが、彼らの行動をしっかりチェックしましょう。
約束を守るか?仕事に真面目に取り組んでいるか?お金の使い方はルーズじゃないか?
相手の言葉ではなく、日々の行動にこそ、その男性の性格や可能性が表れます。
「言っていること」と「やっていること」が違う男性には注意が必要です。
④友達や周りの意見に耳を傾ける勇気を持つ
恋愛中は、相手のことが盲目的に見えなくなることがあります。
そんな時、周りの友達や家族の意見は、ダメ男を見極めるための貴重なヒントになるんです。
「あの人やめた方がいいよ」と友達に言われたら、それは応援の言葉だと受け止めましょう。
ダメ男は女性を周りから孤立させようとする行動をとるパターンもあるので、信頼できる人に関係をオープンにしておくことも、自分を守る上で必要なテクニックです。
⑤ダメ男と「結婚」する前に考えるべきことを明確にする
恋愛と結婚は、まったく別物です。
ダメ男との恋愛は刺激的かもしれませんが、結婚となると話は別。
特に30代の女性にとっては、結婚は人生を左右する大きな決断です。
彼にお金の問題や浮気の可能性、ルーズな性格などのダメなパターンが顕著に見られるなら、立ち止まって考える理由があります。
彼の仕事への姿勢や将来の展望について、現実的な会話ができる相手なのかを見極め、あなたの幸せを最優先に考えましょう。
ダメ男のかきくけこまとめ
一緒にいると優しかったり、楽しかったりするでしょう。
しかし、ダメ男といると、自分自身が精神的に辛くなることもあります。
恋愛は、我慢するものではありません。
ここで紹介した、「ダメ男のかきくけこ」を参考にして、今一度見つめ直してみましょう。
あなたが、自分自身を大切にして、素敵な恋愛で幸せになることを願っています!