恋愛

彼女が不機嫌になる…その時彼氏はこう思っています!女性の皆さん気を付けましょう!

どうも♪セキララボ編集部です。

今回は不機嫌になる女性に関しての話。

カップルあるある・女性あるあるなのですが…

◆女性は不機嫌になりやすい。
◆不機嫌になるとだんまり…
◆「察してよ!」という女特有のわがまま

というものがありますよね。

今回は、上記のことに心当たりがある女性に向けてお届けします。

女性の皆さん

あなたが不機嫌になってる時
パートナーはどう思ってるのでしょうか?

それはズバリ…

めんどくさい。



ギクっとしたそこのあなた!要注意ですよーっ。

というわけで女性の皆さん。

愛するパートナーに愛想尽かされない為にも
【気をつけるべきこと】をお伝えします。

と、その前に…

女性の不機嫌は仕方ない

まずは「女性の不機嫌は仕方ない」と受け入れましょう。なぜなら・・・

女性は感情の生き物。

ホルモンバランスも関係し、男性より感情的なんです。

体調によって不機嫌になってしまうこともあるでしょう。

男性の皆さんへ。
そこは勘弁してくださいね♡

ですから、不機嫌になってしまうこと自体は仕方ないとしましょう。
コントロールできない時もあるよね!

わかる。わかる。

だからといって
そのまま何も意識せずにいたら

めんどくさい女になりかねない。

ならばどうすればいいか?
3つの対処法をお伝えします!

①きちんと言葉で伝える

女性の皆さんやってしまいがちなのですが

「察してよ!」は男性に通用しません。

察して欲しければ言葉できちんと伝えることです。(察してることにはなりませんが…w)

◆これが嫌・気に入らない
◆こうして欲しい
◆体調が悪い
◆機嫌が悪い

これらを言葉にして伝えてみませんか?

筆者はそうしてますが
かなり楽ですよ♪

それに、その方が不機嫌タイムが短くて済むので、お互いの為になる。

姉さん
姉さん
実際男性はどうしたらいいかわからず困惑してますから…。

相手の為にも言葉にして伝えましょ♡

それがコミュニケーションというものでしょう*

②調子悪いときはゆっくり休む

体調面で辛いときは無理せず
ゆっくり休みましょう。

「病は気から」という言葉があるように
自分の感情コントロールは
体のメンテナンスから*

③パートナーと距離を置いて一人時間を作る

どうしても一緒にいると
相手の言動が鼻について、ついキツくあたってしまう…。

そんな自分のルーティーンを理解していたら、パートナーと距離を置き1人の時間を作りゆっくり休むことも大切ですよ。

ある夫婦の話では
生理中になると決まって不機嫌になる奥様のことを理解し、
旦那さんが気を使って、あえて離れると聞いたことがあります!
(泊まりで出かけるなど)

意識的に距離を取ってコントロールする方法もありますね*息抜きや適度な距離感も大切!

対処法3つをお伝えしましたが、自分の感情を分析してみることも大切ですよ。

なんで不機嫌なの?自分の心と対話

なんか不機嫌だ。イライラ止まらない。

そんな時は自分の心に問いかけてみましょう。

「私、なんで不機嫌なの?」と。

紙に書き出してみるのもいいですね。

そうすることで自分自身を理解することにもつながります。それだけでずいぶん気が楽になるものですよ!

感情の波は仕方ないけれど、相手がいることを忘れないで。

感情に波ができること自体は仕方がないことです。

でも恋愛は相手ありき。パートナーがいることを忘れないで。

相手がどんな気持ちになるか?

そこを考えることができれば、不機嫌な時も態度が変わってくるのではないでしょうか*

何事も意識することから始まります◡̈⃝︎⋆︎*

ご機嫌女子は愛される!

姉さん
姉さん
相手にとって居心地が良い自分でいましょう♪