
何回もデートした相手から「やっぱり違った」と言われたことがあります。この記事では、わたしの赤裸々な実体験を紹介します。



いい感じだったのに、5回目のデートでふられたのはなんで…!?
5回もデートを重ねたのに、突然、「やっぱり違った」なんて言われて別れるのって本当に辛いですよね。
筆者なら「ふざけんな!」と言ってしまいそうです苦笑
この記事では、よくある理由や男性心理、立ち直るためのヒントまで一緒に見ていきましょう。
- 5回目のデートで振られた理由がわからない
- 自分に原因があるのかモヤモヤしている
- 相手の男性心理を知りたい
- 次の恋にどう進めばいいかわからない
- 前向きな気持ちになりたい


↑ココナラで人生が激変した話はこちら♡
なぜ5回目で振られるの?
5回も会ってたのに…そんな疑問を抱えているあなたへ。まずは、よくあるケースをチェックしてみましょう。
付き合う気がなかった可能性がある
特に5回目は“最終ジャッジ”のタイミング。



付き合うほどの好意までは届いていなかった可能性も。
友達としてはアリだけど、恋人としての感覚にピンと来なかった、なんてこともあるんですよね。
気持ちが冷めたタイミングだった
特に、3回目〜5回目の間は、お互いのペースや価値観がズレてくるタイミング。



告白がないままダラダラと会っていた場合、相手が関係の進展に“無理”を感じた可能性もあります。
恋人候補から外れてしまった
恋愛って、フィーリングやタイミングが本当に大事。
どんなに素敵な女性でも、相手に「タイプと違うかも」と思われたら、5回目で判断されてしまうこともあります。



マッチングアプリを利用して、複数の女性と会っているケースも多いので、候補から外れてしまったのかもしれません。
たとえば、恋人っぽい雰囲気を出しすぎて重く思われたり、逆に“友達感”が強すぎて恋愛対象外にされてしまうケースも。バランスは難しいものです。
5回目デートの男性心理とは?
5回目って実は、男性にとっても分岐点なんです。ここでは、相手の心理状態を解説します。
5回目は「決断」のタイミング
お見合いや結婚相談所での出会いだと、なおさら“成婚”に向けた見極めがシビアになりがち。
だからこそ、ここで振られるのは珍しくないんです。
好きなら行動で示すのが男性心理
男性は、好意がある相手には行動でアプローチしてくることが多いもの。
連絡がマメだったり、次のデートを積極的に提案したりするのが特徴です。
告白の言葉がないまま終わってしまった場合も、答えはそこにあるのかも。



早めに分かって良かったのかもしれませんね。
「いい子だけど決め手がない」場合も



優しくて気遣いもできる。だけど、決め手が見つからない。
そう感じると、男性はズルズル続けるのではなく、終わらせる判断をすることがあります。
恋愛って「絶対この人!」という直感や熱量も必要なんです。



もちろん、あなたに問題があるわけではなく、たまたま相手とマッチしなかっただけの可能性も高いですよ。
自分に原因があるのか不安な人へ
「何がいけなかったのかな…」「自分のどこが悪かった?」と悩む気持ち、よくわかります。でも、自己分析はしすぎると苦しくなってしまいます。
ここでは、よくある傾向をチェックしながら、少しずつ心を整理していきましょう。
受け身すぎる態度だったかもしれない
「つまらなかったかも」と不安になる女性の中には、無意識に受け身すぎる対応をしてしまっているケースがあります。



男性は“自分と一緒に楽しんでくれる人”に惹かれる傾向があるため、盛り上げようという気持ちやリアクションがとっても大切です。
相手に合わせすぎていた可能性
恋愛において大事なのは、互いに自然体でいられる関係。
お互いの違いを認め合えることが大事なんです。
「合わせること=優しさ」と思っていたら、それが負担に感じられていた可能性もあります。
恋愛モードが重く感じられたことも
特に婚活や結婚を意識した真剣交際を求めている女性ほど、無意識に距離を詰めすぎてしまいがち。
恋愛はタイミングと温度差のバランスが大切です。
女は“選ばれる”のを待ってちゃいけない。選ぶ側になろう



5回目のデートで振られた?うん、それならそれで終了!
実はあなた、5回も会ってるのに受け身のままだったのでは?



「そろそろ告白されるかも…♡」なんて、相手の出方ばかり気にしていませんでしたか?
でもね、それって自分の気持ちを後回しにしてた証拠かも。そもそも″本当にあなたも彼を選んでた?”っていう話です。



女は本来、とっても強いんだから。恋愛の主導権、そろそろこっちが握っていきましょう♡辛い時はこの記事に気軽にコメントしてくださいね!
体験談|5回目のデートで突然振られた私の話
ここでは筆者のリアルな体験をもとに、当時の心情や振り返りポイントをシェアします。
「私だけじゃないんだ」と思えるだけでも、少し気持ちが軽くなるかもしれません。
LINEやデート中の違和感
5回目のデートのとき、彼の返信が前よりそっけなくなっているのを感じていました。
でも「仕事で疲れてるのかな」と深く考えずにいたんです。
デート中も、以前は笑ってくれてた小ネタがスルーされたり、スマホを触る時間が長かったり…。
今思えば、“気持ちが離れ始めていたサイン”だったのかもしれません。
振られた理由を本人に聞いてみた
振られた直後はショックすぎて何も言えなかったのですが、数日後に「どうして?」とLINEで質問してみました。
返ってきたのは、「いい人なんだけど、恋愛としてはピンと来なかった」という言葉。



なんじゃそりゃーー!わがままかい!!!!!!
と思いました(笑)でも無理に続けられるより、正直に言ってくれたことは、今となってはありがたかったなと感じています。
その後どうやって立ち直ったか
しばらくは落ち込みましたが、友達に話を聞いてもらったり、美容院やエステで自分磨きをしたりするうちに少しずつ元気を取り戻しました。



美容は心のうるおいですね(笑)
そして何より、「あの経験があったから、次の恋ではもっと自分らしくいよう」と思えたことが一番の収穫でした。恋愛は経験値。
うまくいかなかったとしても、自分を責めないでくださいね。
振られた後の対処法
つらい気持ちから立ち直るには、まず自分の感情に向き合うことが大切です。
まずは自分の気持ちを受け止める
無理に前向きになろうとせず、まずは泣いてもOKです。



人に話せないなら、ノートに書き出すのもおすすめです。
SNSや連絡を一度リセットする
彼のSNSを何度も見てしまったり、LINEの既読スルーにモヤモヤしていませんか?



一緒にいた時間を引きずりすぎず、あなた自身の生活や気持ちに目を向けることが、回復への第一歩になります。
SNSは人のいい面しか出てこないので、自分がネガティブなときは、徹底的に離れましょう。見てもいいことはありません。
友達や信頼できる人に話を聞いてもらう
一人で抱え込むと、どうしても悪い方向に考えてしまいますよね。
話すことで気づけることもあるし、「大丈夫だよ」のひと言に救われることもあります。
占いやカウンセリングを活用してみる
占いや恋愛カウンセリングのような第三者の視点を取り入れることで、客観的に状況を見つめ直すきっかけにもなります。
【フラれた後】次に向けてできること
恋愛で傷ついた心は、時間とともに癒えていきます。
でも、その時間をただ待つだけじゃなく、自分をちょっとアップデートできたら、次の恋はもっと素敵なものになるかもしれません。
自分の軸を持った恋愛を意識する
次は「相手に合わせる恋愛」ではなく「自分を大切にできる恋愛」を目指しましょう。
趣味でも仕事でも、自分の時間を楽しめるようになると、不思議と魅力もアップします。
恋人がいてもいなくても、人生が充実している女性って、やっぱり強いですよね。
相手に合わせすぎない関係を作る
次の恋では、お互いが自然体でいられる関係を目指しましょう。
無理に気を使ったり、予定を詰め込んだりしなくても、一緒にいて安心できる人が“本命”です。恋愛は“我慢するもの”ではなく、“楽しめるもの”ですよ。
「また会いたい」と思われる女性になるヒント
「また会いたいな」と思わせるのは、外見よりも“余白”や“自立した雰囲気”。
連絡の頻度や距離感を意識しながら、相手が追いかけたくなる存在を目指してみてください。
恋愛の主導権を握るためには、“会いたくさせる”って意外と大事なポイントなんです。
「彼の本心が知りたい」「私はどうしたらいい?」と悩んだら…
ひとりで考えても、答えが見つからない時ってありますよね。
そんな時は、占いやカウンセリングなど、第三者の視点を取り入れるのがおすすめです。
たとえば、ココナラの占いサービスなら…
- 匿名で相談できて安心
- 恋愛専門の占い師が多数在籍
- LINE感覚で気軽にやりとり可能
「自分に自信を取り戻したい」「相手の気持ちを知りたい」というあなたは、ぜひ一度試してみてください。
恋愛に悩むあなたが、少しでも心軽くなりますように。
まとめ|5回目で振られても大丈夫。もっと幸せな恋が待ってる
振られた直後は「もう恋なんてできない」と思ってしまうかもしれません。
でも大丈夫。5回もデートを重ねたということは、あなたの魅力に惹かれた男性がいたということです。
それだけでも、自信を持っていいんです。
恋愛は“うまくいかなかった経験”こそが、次の恋をよりよくするヒントになります。
だから、今回のこともムダじゃない。むしろ、あなたが“本当に幸せになれる相手”と出会うためのステップかもしれません。